· 

「治癒の原理と法則」「身体の知恵」

 「治癒の原理と法則」「身体の知恵」というテーマについての論文で、大変興味深いものがあります。

この論文はそれぞれ医学博士であるマイケル・ローズとザジチェック医師によって書かれており、「American Journal Of Pain Management」と「Medical Hypothesis」の中に掲載されています。


 マイケル・ローズの論文に、「生命は神から与えられたものだが、必ずしも神が維持してくれるわけではない、つまりそこには人間の自由意志が介在しているのである。まず生命力が構築され、健康はそれの結果として起こるものなのである」と、述べてられています。

また、「身体は生態恒常性を維持し、非恒常性を避けるためにあらゆる努力をする。そして非恒常性が回避できたときに治癒が起こるのだ」とも述べています。

 一方で、ザジチェック氏は、現代の医学はいまだ、病気における自己治癒力の過程を説明できていない。我々は身体で行われるプロセスを二つに分けることができる。一つは、説明出来るもの、それからもう一つは説明出来ないものである。

後者は自己治癒において行われるプロセスで、医学はこれを無視するかあるいはプラシーボだと呼んできた。

この生理学上説明されていないプロセスは、スターリングとキャノンによって、身体の知恵と定義づけられている。

 

身体の知恵とは、有機生命体の特質である。例えば植物が日光の方に向かって成長したり、アメーバが有害な物質から遠ざかったり、高等動物の行動を決定したりする。

これは個々の種の生存に不可欠であり、また自然淘汰によって形成されたものでもある。

進化の過程で、身体の知恵は病に出会い、そこからどう治癒するかを学び、ほかの病を予測する方法さえ学んできた。

身体の知恵の主な役割は、健康を維持し、その質をより一層高める事である。より健康になるよう、体の様々な機能を制御する役目をするのである。

身体の知恵は、それ自身固有の言語を有していて、医師は診察するときにそれに耳を傾け、考慮にいれなくてはならないのである。」と述べられている。

 京都・はら鍼灸整骨院・カイロプラクティックオフィス